はるたろーの軌跡

日々の積み重ねが自分をつくる

ブログの魅力と学び

こんにちは。本気で人生を変えたい”はるたろー”と申します。

ブログを始めてだんだんと呼んでくださる方が増えているのでモチベーションは問題なく続けて行けそうです。

アクセス数にムラはありますがほとんど毎日読んでくださる方がいてとてもうれしく思います。私のブログのアクセス数は以下のようになっています。

7月30日からブログを始めたため、それ以前はアクセス数は0となっています。

始めてすぐに1日のアクセス数が30を超えたので、もっとアクセス数がもっと増えると思っていたのですが、人生そんなに甘くありませんよね。

気を取り直してブログを書き続けるとします。

少し調べたら、SEO検索エンジン最適化)を意識するとアクセス数が増えるみたいですね。タイトル、見出し、本文にキーワードを適切に入れることで、検索エンジンでの表示順位を上げることができ、メタデスクリプションやAltテキストも活用し、検索エンジンにあなたのブログの内容を理解させましょう。とChatGPTに言われました。

 

SEO?メタデスクリプションやAltテキスト?

こんな横文字を並べられても頭追いつきません(笑)。

なのでChatGPTでどのようなものか聞いてみました。

 

 

harutaro-hobby.hatenablog.com

 

メタデスクリプション(Meta Description)

1. メタデスクリプションとは?

  • メタデスクリプションは、ウェブページの内容を簡潔に要約するテキストのことです。検索エンジンの検索結果ページ(SERP)に表示されることが多く、ユーザーがページをクリックするかどうかを判断する際の重要な情報源となります。

2. メタデスクリプションの役割

  • クリック率(CTR)の向上: 魅力的なメタデスクリプションは、ユーザーの興味を引き、検索結果からのクリックを促進します。
  • SEO効果: メタデスクリプションそのものはランキング要因ではありませんが、検索キーワードが含まれていると、ユーザーにとって関連性が高いと感じさせ、CTRが向上します。

3. メタデスクリプションの書き方

  • 長さ: 一般的に120〜160文字程度が理想です。長すぎると切り取られる可能性があります。
  • キーワードを含める: そのページに関連する主要なキーワードを自然に含めましょう。
  • アクションを促す: 具体的な内容やメリットを伝え、ユーザーがクリックしたくなるようなメッセージを盛り込むと効果的です。

4.

  • 「最新のSEOトレンドと効果的な戦略を学べるガイド。初心者から上級者まで、あなたのサイトのパフォーマンスを向上させるヒントが満載です。」

Altテキスト(代替テキスト)

1. Altテキストとは?

  • Altテキストは、画像が表示されない場合に代わりに表示されるテキストのことです。視覚障害者がスクリーンリーダーを使用してウェブを閲覧する際にも、Altテキストが読まれます。また、検索エンジンに画像の内容を伝える役割も果たします。

2. Altテキストの役割

  • アクセシビリティの向上: 視覚障害者を含む全てのユーザーに対して、ウェブサイトがよりアクセスしやすくなります。
  • 画像検索の最適化: Altテキストが適切に設定されていると、検索エンジンが画像の内容を理解し、画像検索での露出が増える可能性があります。
  • ページ全体のSEO向上: 画像に関連するキーワードをAltテキストに含めることで、ページ全体のSEOにも寄与します。

3. Altテキストの書き方

  • 具体的に記述する: 画像が何を表しているのか、できるだけ具体的に書きます。
  • キーワードを自然に含める: 画像に関連するキーワードを過剰にならない範囲で自然に組み込みます。
  • 簡潔に: 100文字以内で、簡潔に表現することが望ましいです。

4.

  • 良いAltテキスト: 「青空の下で遊ぶ2匹の柴犬」
  • 悪いAltテキスト: 「IMG_1234」や「犬」

 

なるほど、メタデスクリプションはそのページの情報を要約したもので、Altテキストは画像等の内容を具体的に文章化したものというイメージってことですね。

ブログって思ってたよりもいろんなことを学べたので、始めて良かったと思いました。

少しでもあなたがタメになった、面白かった、他の記事も読んでみたいと思ったと感じていただけたら幸いです。最後までご覧いただきありがとうございます。次回も楽しみにしていてください。